みなさん,こんばんは
はい,本日も古民家リノベーションの続きをお届けします(・∀・)/フォロミー
本日はこちらのお部屋です.
2部屋と廊下をつなげて一つの大きなお部屋にするのです.
廊下の天井を解体するのです.
神様みたいな梁を見せるのです.
見せつけてやるのですヾ(*`Д´*)ノ"彡☆
大バールでバッサーやります.
数秒後にはこうです.
雪です.
こなーーーーーゆきーーーーねーーー!
こころまぁでしーろく!
そーめらーれたならぁぁぁぁ!!
あああーーーー!!
その歌い方は粉雪というよりは大吹雪だ.
粉雪を口ずさみながら,そんなことを思ったり思わなかったり.(←思ったんだろ)
で,廊下の天井と壁を壊して,最後にこちらの柱をおりゃー!!ヾ(*`Д´*)ノ"彡☆
でございます.
ヨシタカさん「・・・」( ゜Д゜)ポカーン
とゆうふうに見える写真です.
ヨシタカさん「さ,お片づけしますわよ☆」(・∀・)/
で.
ぺかー☆
キレイに一部屋になりました.
そして.
で,本日はお外の工事もいたしましたyo(・∀・)/
ここのところにブロックを積むのです.
上記お部屋の下のところですね.
ここにもブロックをつみます.
ヨシタカさん「墨をうつよ☆」(・∀・)/
ヨシタカさん「型枠をつくるよ☆」(・∀・)/
型枠完成☆
この中にモルタルを打って,水平にブロックを積むんです.
で,モルタル盛り盛り☆
で,ブロック積み積み☆
水平器を当ててまっすぐに積みます.
でけた☆
きれい
本日はここまででおしまい☆
というわけで,みなさん,おやすみなさいヾ(*`Д´*)ノ"彡☆
みなさん,こんばんはヾ(*`Д´*)ノ"彡☆
本日も寒かったですねー(・∀・)/
ヒートテックのTシャツとヒートテックのフリースタートルとウルトラライトダウンの上に作業服を着て,その上にヤッケを着ているワタシさんです.
ちなみに下は,毛糸の靴下にヒートテックのモコモコレギンスにヒートテックのレッグウォーマーを巻いてその上に作業服,ヤッケ着用でございます(・∀・)/
ヨシタカさん「ど・・・どうーなっとん」<`ヘ´;>
ゆうてね( ´,_ゝ`) プッ
ちなみにカイロはまだ1個しか貼っていません.
もうちょっと寒くなったら・・・介の字貼りとかどうでせうね(*´Д`*)イイネー
さて,本日も古民家リノベーション,行ってまいりました.
足場がったんですのヾ(*`Д´*)ノ"彡☆
階段付
こちらはよじのぼり式だ.
運動神経ならありますヾ(*`Д´*)ノ"彡☆(←絶対ウソだ)
というわけで,本日はコチラのお部屋の不用品などのお片づけからデス.
せーの
ヾ(*`Д´*)ノ"彡☆オリャー!!
で.
こうだ.
いえ,相当頑張りましたよ.
大変スッキリ片付きました.
で,今度は
こちらのお部屋ですね.
最初はこうでした.
で,
今日はお片づけしたここからですね.
でここからの
ザ・ふすまとり
本日は天井を落とします.
あの神様みたいな梁が全部出てくるんですよ!!ヾ(*`Д´*)ノ"彡☆
ヨシタカさん「ほな,やるで」(`・ω・´)キリッ
どんがらがっしゃーん
キャーヽ(ヽ゜ロ゜)ヒイィィィ!!
なんもみえまへんな!!
ゴジラ襲来ですな!!
霧が晴れたらこうなってました.
何かが暴れたんだと思います.(←なんて言い草だ)
で,部屋を区切っていた壁も撤去します.
ヨシタカさん「ふすまの下のレールは敷居といいます.上は鴨居といいます」(・∀・)/
ワタシ「カモイー・・・」<`ヘ´>
ヨシタカさん「方杖はすぐ覚えられたんでしょ?」(・∀・)?
ワタシ「・・・まぁ,そうですけど・・・」(・∀・;)
そうなんですけど,鴨居になんの連想もできないんですよ.
鴨居・・・かもい・・・カモイー・・・いや,カモイーて何?( ゜Д゜)ハ?
鴨みたいにイイネ! ということを指す言葉ですか?
例「あの人ってカモイーね」(・∀・)/
決していい意味とは思えません.
鴨には悪いけど.
てゆーか明日には忘れてそうな連想です.
ヨシタカさん「ほら.みてごらん.窓は必ず向って左が奥になっているんだよ」(・∀・)/
ワタシ「え!? あ!! ふんとだ!!」ヾ(*`Д´*)ノ"彡☆
てゆーか,この窓かわいいですよね.
ここにインプラスをプラスするんですよ.
楽しみですね(*´Д`*)
どんがらばりばり!!
見えん.
あ,見えた.
ヨシタカさん・・・粉粉.
ヨシタカさん「危ないから,僕がいる側にいてね」(・∀・)
ワタシ「あいな!!」(・∀・)/
ゆうてね.
で,神様みたいな梁が,その全貌を明らかにしたのでございます.
なんてかこいー梁さんたちなんでしょう(*´Д`*)
これはもう.
好きです(*´Д`*)ポ
と言わざるをえません.(←なに言ってんの)
それではみなさん,おやすみなさいヾ(*`Д´*)ノ"彡☆
みなさん,こんばんは!!ヾ(*`Д´*)ノ"彡☆
(*´Д`*)ハァハァ
最近おかしなテンションのワタシさんです☆
理由ならありません.
そういえば,3連休からこっちブログさんから遠ざかっておりました.
何をしていたかといえば,
ビニール袋を被ってみたり.
頂いた宿儺かぼちゃの煮物をつくったり☆(←お,女子っぽい)
↑1本丸ごと.(←ワイルドだろぅ)
ヨシタカさん「お,お,お,・・・・・・おいかったよ・・・」<`ヘ´>ゴキュ
↑絞り出したな<`ヘ´>
そんな休日を過ごしておりました☆
そんなことより
本日の建築なんでも相談室はひさしぶりんちょの別行動☆
久しぶりでもないか.
ん?
どうだったかな.(←いつものアレ)
ワタシさんは事務所にてHPの更新を・・・
更新を・・・
少ししました.どうか見てくださいお願いします.
HPだってあるんだよ!!
最近全然更新できていなかったけど!!
ホントはいっぱい更新したいんだよ.
果樹園はどうなったとか育毛がどうだとかしたいんだよ!
でも☆
もっぱら熱意は古民家リノベーションに持ってかれちゃってるという.
仕方ないですよね.
あんな神様みたいな梁なんだもの.
で,今どうなってるかと言いますと,お外の解体作業は終わりました.
バキ
ぼきぼき
スッキリ☆
奥にございます廃材が怖いΣ(°Д°;≡;°д°)
あ,上から見てみます?
コチラのかたが.
かっこいーったらないですよ.
ご覧ください.
ね.
この逆光でこねる動作.
それはもう赤子の手をひねるかのよう.
こねこね
「ミヤモトヨシタカ 37歳☆ 好きな動作はこねるです☆ 最近一番よく使う原理は,テコの原理かな☆」(*´ェ`*)フフ
とか言いながら.
こういう人あと47人集めていいですか?(*´Д`*)ハァハァ
TNK48とかゆうてね!ヾ(*`Д´*)ノ"彡☆
もちろんTaNouKou(多能工)ですけど(・∀・)/ナニカ?
で,全員で太い梁を
ぽい
とかさせてね(*´Д`*)モエ
もちろん片手でね☆
(↑かっこいいとか話じゃないのか)
↑妄想
実際はこう↓
ヨシタカさん「はい,これをひうちと言います.これがつくことによって大変強くなります」
ワタシ「あい!」ヾ(*`Д´*)ノ"彡☆
ヨシタカさん「ちなみに縦にも入っているでしょ.これをほうづえと言います」
ワタシ「・・・!? あい!」ヾ(*`Д´*)ノ"彡☆
・・・・・頬杖.
頬杖というたら
これじゃないか.
頬杖,めっちゃかわいい!!!
一瞬で覚えましたよねヾ(*`Д´*)ノ"彡☆ワッショイ
ほうづえ【方杖】
建築で横架材(おうかざい)とそれを支える垂直材とによって生ずる鉛直面の入隅(いりすみ)部分を斜めに結んで固め,風や地震などの水平力に対して建物の変形を防ぐ短い部材。水平面に用いられる火打と似るが,方杖には横架材に生ずる曲げとたわみに対し,その中途を支えることでその梁間を少しでも縮め,応力を軽減させる役目もあり,それを入隅部だけを固める軸方杖と区別して力方杖ということもある。力方杖では床梁(ゆかばり)との仕口にとくに力が加わるので,梁を2本にして両側から方杖をはさんだり,梁の中央下端に添え梁をボルト締めして方杖との仕口面積を大きくしたりする。
(by世界大百科事典 第2版の解説)
だそうです.
ヨシタカさん「子はかすがいと言うでしょ.あのかすがいのことだね」(*´ェ`*)
ワタシ「ほっほう」(* ̄ー ̄*)
という授業もありつつ,お外の解体作業は終わったのですた☆
えっとー.
ま,そんな感じです.
みなさん,こんばんは
本日も寒かったですねー( ゜Д゜)
建築なんでも相談室は本日も古民家リフォーム☆に励んでまいりましたyo((´∀`*))キャ,、'`♪
ヨシタカさん「はい,本日はコチラのお部屋に突入します」(・∀・)/
ヨシタカさん「じゃ,解体はじめーす☆」(* ̄ー ̄*)フフフ
ヨシタカさん(*´ェ`*)
雪☆
雪が降ってるね(*´ェ`*) (←解体中のフラッシュはやめとけ)
撮りなおしました.
しかし降りしきるほこりさんたちのためやはり吹雪みたい.
そうして登場したのデス.
この神様みたいな梁のみなさん.
立派です.
あまりに立派すぎて,言葉を失います☆( ゜Д゜) (←いつも無口ですけど)
というわけで本日はここや不用品の家具やらをキレイにお片づけして終了しました☆
このお部屋がいったいどのようになるのか.
まだ誰にもわからないという.(←決まっていないのです)
本当に楽しみです.
ところでお話しするのを忘れておりましたが.
先日,エヴァの公開日に観に行ったんですよ.
それがなんと!
チケット完売の文字!
こんな映画,最近なかったんじゃないでしょうか.
そして25時だというのにこの人出ですよ.
あ,真ん中あたりでこちらを見ている人はヨシタカさんですね.
どうも!!ヾ(*`Д´*)ノ"彡☆
こんにちは!!ヾ(*`Д´*)ノ"彡☆
あ,一緒に行ったんですよ,念のため.
で,お手洗いに行ったんですけど,ここでこんなものを発見しました.
希望は残っているよ.どんな時にもね.
by渚カヲルくん
これを
チケットは残っているよ.今ならね
by Tジョイ
素敵じゃないか!
リフォームは残っているよ.あと二部屋ね☆
楽しみ感が倍増したんじゃないですか?
(↑やめとけ)
あ,映画の感想ですけど,
ホント,シンジくんにはイライラさせらちゃう☆
デス.
それではみなさんおやすみなさい.
みなさん,こんばんはー
本日は良いお天気でしたねー
建築なんでも相談室は本日も絶賛解体中☆でございましたヾ(*`Д´*)ノ"彡☆
日付変わっちゃいましたけどお付き合いくださいませ( ゜Д゜)
お二階の使わない増築部分.
ここ壊します.
向かって左はおトイレなんですけど,そちらも解体しますyo.
ヨシタカさん「ほないくで」(・∀・)/
せーの!
ばーん!
ウソです.
そんな一撃ではありません( ゜Д゜)
お外から見てみましょう☆
これが
こうだ☆
そして
散らばったガラのみなさん
を
キレイキレイ☆
こんなに山積みに.
木もこんなに!!ヽ(ヽ゜ロ゜)ヒイィィィ!!
というわけで
最初はこうでしたが
こうなって
こうなったわけでございますね(・∀・)/
明日もがんばります☆
みなさん,こんばんは(・∀・)/
本日も
古民家リノベーーーーション\(゜ロ\)(/ロ゜)/
で
解☆体
\(゜ロ\)(/ロ゜)/オリャー!
してまいりましたよ(・∀・)/
ではその模様をお送りいたします☆
ヨシタカさん「ハイ,今日はここからやっていくよ」(・∀・)/
バリ!
いや,一瞬で取れましたケドヽ(ヽ゜ロ゜)ヒイィィィ!!
で,写真の手前の方の外壁も剥がしました.
ちょっとその画像が見当たらないデス.
ヨシタカさん「・・・うん,じゃ,今度はここの続きをやるよ」(・∀・)/
ヨシタカさん「・・・『僕の彼女紹介します』という映画があったよね」(・∀・)/バリバリ
↑唐突.ものすご唐突.
ワタシ「あ,ありましたね」( ゜Д゜)
ヨシタカさん「観てないけど」(・∀・)/バリバリバリバリバリ
ワタシ「・・・え,観てないの.ワタシも観てないですけど」( ゜Д゜)
ヨシタカさん「ぼくの,好きな言葉は」(・∀・)/バリバリ
ワタシ「え?」( ゜Д゜)
ヨシタカさん「てこの原理」(・∀・)/バリバリバリバリ
ワタシ「あ,はい」( ゜Д゜)
ヨシタカさん「ブログに書いていいよ」(・∀・)/バリバリ
ワタシ「ハイ」( ゜Д゜)エ,ドーシタノ
ヨシタカさん「紹介してもいいよ」(・∀・)/バリ
以上が,解体作業中のバリバリ音の中で繰り広げられた会話です.
仲なら良いですよ,大丈夫です.
というわけで.
みなさん,
僕の彼女紹介します.
僕の彼女は
解体が大好き.
好きな言葉は
てこの原理☆
身長は182cmデス.
かわいいでしょ☆
ねぇ.
ねーねーねーねー!
知りたいデスか?
こんなこと知りたいデスか?
今ものすごい不安に駆られています.
明日はもうちょっと突っ込んだところを吐いてもらいますから!ヽ(`Д´)ノマッテロ!
そんな彼女↓ですが,
ヨシタカさん「こんなふうに」
ヨシタカさん「力を入れなくてもパラパラと取れてくれたら,うれしいよね.こういうのが好き」(*´Д`*)
だそうですよ,みなさん.
うっとこのだんはんは!!
パラパラと取れる板が好きですよ!!\(゜ロ\)(/ロ゜)/キャー!(←崩壊)
というわけで,
このように
大変スッキリしました.
Beforeもご覧ください.
本日はここまで.
この後,遠賀の頃末へまいりまして,屋根のルーフィングを補修し,樋の修理を行いました.
ヨシタカさん「ハイ,ここからはじめますよ」(・∀・)/
ワタシ「あい!」
ちなみにこれが詰まった樋の「上戸」というところ.
帰りにたくさんのおかずやら果物やらをいただきまして,工事をさせていただいた上に,頂き物まで・・・ありがたいやら申し訳ないやら.
でも大変おいしくいただきました(・∀・)/
うっとこのお客様はみなさま,いい方ばかりです.
親切で,やさしくて,朗らかで☆
みなさま,いつもありがとうございます☆
みなさん,こんばんは
それはチクチクというよりはブツブツみたいな音が似あうと思います<`ヘ´;>
↑いったい何のコトだよ
と思われた方はコチラをご覧ください.
昨日のミヤモトブログ
ね.
さて,古民家のリノベーソン,リノメー,リノベーションでございますが,(寒くてうまく打てません,暖房入れました.そんなことより続けます),本日は雨のため,廃材を捨てに行くだけで解体は行いませんでした.
昨日は頑張りました.
ヨシタカさんが.
ワタシは午前中,リクシル(TOSTEM)さんのココエコというココだけ簡単快適エコリフォームの説明会に参加しておりました.
おじさんやらお兄さんの中に混じって<`ヘ´>
建築なんでも相談室のExpert Pertners,新栄トーヨー住器株式会社さん からのお誘いです.
中村社長は大変気持ちのお優しい方で,途中なんども「わかるかい? 大丈夫かい?」( ´_ゝ`) と声をかけてくださいました.
ワタシ「・・・わかったと思います」<`ヘ´;>
中村社長「寸法の採り方とか・・・」( ´_ゝ`)?
ワタシ「えっと・・・たぶん・・・」( ゜Д゜)
中村社長「大丈夫,そういう時は私が一緒に行くからね」(`・ω・´)
なんにしたって自信のないワタシさん.
よーく聞いて来て,古民家リノベーション実施中のミスターミヤモトのもとに参上し,お話ししました.
ワタシ「中村社長がこう言ってくれてね,それでね,中村社長がね」((´∀`*))キャ,、'`♪
ヨシタカさん「うんうん,それで,ココエコのことはわかったのかい?」( ´_ゝ`)
ワタシ「・・・あい.ココエコとは・・・ココエコとは・・・家全体ではなく,一部屋ごとに断熱するリフォームのことです.外気に面している窓・壁・床をリフォームします。窓の断熱インプラス(2重窓),さらにお外に接している壁を断熱するウォールインプラス,床を断熱するフロアインプラスを組み合わせます.わずか15mm※という薄さなので、部屋がほとんど狭くならずに断熱効果が向上します」
ヨシタカさん「今コピペしただろ」( ´_ゝ`)
ワタシ「・・・」( ゜Д゜)
http://tostem.lixil.co.jp/lineup/kouhou/cocoeco/
そうは言ってもちゃんとわかっているのがワタシさんという人ですから安心してください.
ただ
自信がないだけなんだ
<`ヘ´>
(↑なんのつもりだ)
で,午後より参戦した工事の方なんですけど,
コチラがBefore
到着したらこうなってました
で,ここまで完了☆
下から見たBefore
After
解体はまだまだつづきます(・∀・)/
それではみなさん,ごきげんよう☆
楽しい週末をお過ごしくださいませ(・∀・)/
みなさん,こんばんは
本日も寒かったですね!(・∀・)
怒ってないんかいませんよ.
仕方ないですよね.
もうすぐ冬だもの.
まだ冬じゃないけどね!\(゜ロ\)(/ロ゜)/
そんなことよりこれを見てくださいヽ(`Д´)ノ
本日は古民家リノベーション,スタートでございますyoヽ(`Д´)ノ
まずこの部分を解体します.
減築でございますね.
上から見てみましょう.
青い瓦の奥のところ.
これを解体します.
ヨシタカさん「おーい,Rieさん.はじめるよー」(・∀・)/
ワタシ「あいな!」\(゜ロ\)(/ロ゜)/
ゆうてね.
はじまりました.
まずは電気とかパイプとか撤去.
解体スタート(・∀・)/
大ハンマーを
おりゃー!\(゜ロ\)(/ロ゜)/
言わせてます.
上の方もおりゃー!
どーん!
がらがらがらがらがら!
どーん!
がらがらがらがらがらがら
壁のモルタル部分を撤去しました☆
明日からも工事は続きます(・∀・)/
近隣のみなさま,騒音などご迷惑をおかけしますが,どうぞよろしくお願いいたします(・∀・)/
みなさん,こんばんはー(*´ェ`*)
本日は暖かかったですね.
いつもこれくらいの気温だと快適でございます(*´ェ`*)
さて.
本日の相談室はあちこち移動しましたyo.
魚町から小倉駅前,小倉北区役所,小倉北区中井,ナフコ,社交ダンスの先生の田部様邸,新規お見積りのお客様邸,それから,えっと八幡東区にてウォシュレット交換.
それと,あとなんだっけ.
パイプの高圧洗浄とかもしましたねー.
盛りだくさんでした(*´ェ`*)
ウォシュレット交換のお写真を紹介いたします.
アフター
ちょっと寄ってみましょう(*´ェ`*)
古い
おニューヽ(`Д´)ノ
これからは毎日快適にお使いいただけます(*´ェ`*)ヨカッタ
帰りにお土産をいただきました.
お菓子とかお大根の煮物とかいただきました.
とても美味しかったです.
なんだかいつもいただきものをしてばかりです.
みなさまありがとうございます(*´ェ`*)テヘ
交換作業を見てみましょう(*´ェ`*)
ヨシタカさん「ん? 今何を撮影したんだい?」( ´_ゝ`)?
ワタシ「・・・後姿?」
ヨシタカさん「・・・手元を撮りなさいよ,手元を」(; ´_ゝ`)
ワタシ「・・・・・・あい」\(゜ロ\)(/ロ゜)/デスヨネ!
こんな感じでたいへん仲良くお仕事してます.
というわけで壊れたウォシュレットを撤去し,お掃除しているところでした(*´ェ`*)
ヨシタカさん「ハイ,お掃除完了です」(・∀・)/
コチラの分岐金物も取り替えますパシャー
ヨシタカさん「あ,今明らかに僕の頭を支えに使ったね」\(゜ロ\)(/ロ゜)/
ワタシ「ちょうどよかったので」\(゜ロ\)(/ロ゜)/
こんな感じでたいへん仲良くお仕事しています.
撤去
セット完了
超早業ですね(*´ェ`*)
それと本日は映画を観に行きました.
推理作家ポー 最期の5日間
でございます.
世界初の推理小説『モルグ街の殺人』を執筆し、その後、コナン・ドイル、江戸川乱歩など数々の作家に影響を与えた史上初の推理作家として知られるエドガー・アラン・ポーさん。
その謎の死を描いた映画でございます.
大変おもしろかったです.
グロいけど.
殺し方はソウみたいでした.
巨大な逆さマサカリの装置は,ソウでもありましたよねー.
ワタシ的にはあの殺し方は笑いを禁じ得ないんですけど.
ヨシタカさん「なんであんな装置で殺すんだろう.実際アレを作ろうと思ったら1か月はかかるよ.しかも300万円くらいはかかるんじゃないかなー」( ´_ゝ`)
だそうです.
犯人はそんな大金を持っていたんでしょうか.
そんな稼げるような仕事だとは思えないんだけど.
てゆーか映画にそんな細かいとこ突っ込んじゃいけないですよね(*´ェ`*)テヘ
そいではみなさん,おやすみなさい(*´ェ`*)
みなさん,こんばんはヾ(*`Д´*)ノ"彡☆
お久しぶりですね☆
建築なんでも相談室は元気に励んでおりますよ.
ブログは飛び飛びですが,
ワタシ,
ここに
いるよ!!
ヾ(*`Д´*)ノ"彡☆
久しぶりなので大声を張り上げてみました.
ヨシタカさんもちゃんと
はつったり
リフォーム!!
完了でございましたのよヾ(*`Д´*)ノ"彡☆
駐車場出入り口の段差を解消し,伸縮門扉を撤去,奥の階段を1段なくしました.
それから
軽トラに足場を乗せて未明の街に繰り出したりもしましたね.
そうそう,エクステリアリフォームのお客様とは仲良しになりました.
初めてお会いしたのに一緒にいるとなんだか前から知っているかのような,不思議に落ち着く雰囲気の奥様です.
で,一緒にお昼を食べに行きましょうと誘って頂いて(*´ェ`*)ポ
おうどんを頂いたり,
生パスタを頂いたりしました(* ̄ー ̄*)
美味しくてとても楽しい時間でした♪
ありがとうございますヾ(*`Д´*)ノ"彡☆
またご一緒したいです♪
あ,そうそう先日のコト.
キッチンに立つヨシタカさん↓
何をしているかと思えば
でた\(゜ロ\)(/ロ゜)/パパイヤ
ワタシ「そそそそ,そんなにまた種を集めて・・・」<`ヘ´;>
ヨシタカさん「植えるんだよ♪ パパイヤ農園にするんだよ♪」(*´ェ`*)フフフフ
あまりにもウキウキしておりましたので,そっと見守ることにしました.
果樹園のパパイヤは現在,数えきれないくらい発芽し,スクスク生長中ですが,今後さらに増える予定です<`ヘ´;>ゴキュ
みなさん,こんばんはー
最近過密スケジュールでブログの更新が後回しに.
ブログの更新も楽しいけれど,でも,睡眠のほうが大切ですよね(* ̄ー ̄*)
さて,本日みんなのトイレリフォーム@小倉北区が完了しました☆
こちらはBefore
それが
こうなりました.
店舗スペースができて,トイレは縮小.
もはやみんなのトイレではなくなってしまいました.
ワタシは途中で戦線離脱いたしましたが.
ヨシタカさんはほんとによくがんばたとおもいます.
いつもがんばていますけれども.
あまりにたいへんすぎて,見ていて気を失いそうになるくらいでした(*´ェ`*)
女子は小さくなっただけ.
だけ,とはいえ,小さくするのは大変なんですね( ´_ゝ`)
助っ人のあにやん,りょうちゃんありがとうございました♪
電気工事の寺松電気の寺松さん,水道工事のみなさん,ありがとうございました♪
それから,本日はウッドデッキリフォームの続きで,階段を付ける工事でした.
ちなみにこれがBefore
あ,これはヨシタカさんですね.
「はい,階段つけるよ!」(`・ω・´)
スライド丸のこウィーン! 言わして,大工さんしてます.
はい,完成☆
写真ではいつも一瞬ですけれども,これも相手がウリンでございますから.大変なのです.
本日も何本も逝ってしまわれました.
キリさんたち.
ウリン用とかあればいいのに.
この世にそんなものあるのかしら?
少なくともナフコにはなかったです( ´_ゝ`)
明日は社交ダンスの先生,田部様のお宅に伺います.
それではみなさんごきげんようヾ(*`Д´*)ノ"彡☆