さっきまでお呼ばれして,小倉のイルミネーション点灯式みたいなイベントに
行ってきました.
↓Before.
↓After.
イルミネーションの楽しみ方がわからない宮本夫妻は滞在時間15分.
帰路につきまして,夕食は外食にしまして,
先ほど帰宅.ブログなう.
そして本日はいよいよ今年最後の大きなプロジェクト.
白川ビルリノベーション
が着工.
まずは解体です.
いつもなら先頭を切って大ハンマーを振り回している僕ですが,
あまりに規模が大きいので,
解体専門屋さんに頼みました.
解体の模様はまた今後詳しくお伝えします.
最近あまり記事にしていませんでしたが,
北九州市小倉北区のマンション外壁改修工事
も着々と進んでいます.
この前は鉄骨の手摺の腐食部分をはつって,↓こんな状態にしました.
今日は悪い部分の鉄骨をカットして,
新しい鉄骨を溶接して継ぎ足します.
↓まずはサンダーでカット.
こちらはいつもお世話になっている花岡製作所さんです.
撤去完了した!の図.
次に新しい鉄骨を溶接します.
溶接というのは,僕の解釈では意図的に電気をショートさせて,
火花を出し,その熱で鉄を溶かし,溶着するものだと思っています.
ショートって工事中に不意に起きて,
みんなが
ビクッ((((;゚Д゚))))
ってなるものなんですが,
溶接の場合は狙ってやってるから,面白いなと思ってしまいます.
これは完全な余談です.
そして新しい鉄骨がつきました.
この独特な色は
赤錆色
と名前がついています.
錆びていないんですよ.
というか錆止め塗料の色なんです.
同じような症状の部分を数箇所補強しました.
今日の作業はここまでです.
明日以降,今度は左官さんがモルタルで補修していきます.
ほんとに歯医者さんの治療みたいな工程です.
そしてさらに,同時進行で事務所リフォームも進んでいます.
↓和式トイレを解体して床を組んで・・・
余っていた床材を張って・・・
新しいトイレを設置して完成!
いや,ペーパーホルダーはまだか・・・
新しいサッシもついて,
新しいフローリングも張って・・・
もうほとんど完成!
明日で完成して,引越ししたい!
それではみなさまおやすみなさいヾ(*`Д´*)ノ"彡☆
コメントをお書きください